とかち子育て応援ラボ

とかちの子育て世代を応援する!Webマガジン【毎日更新中!】

TOPICS

コラム(718件)

十勝管内の子育て関係の専門家のコラムです。子育てのさまざまな場面のアドバイスやヒントをいただきます。「スタッフ日記」はラボスタッフが子育ての日常をゆる~く発信します!

その愛情伝わっていないかも!?

最近はよく、〝愛着障害〟という言葉を耳にしますね。 すっごく簡単に説明すると、子どもと親が関係を築く際に、問題を生じることを言います。 だから、親の愛情不足ってわけではありません。 愛情不足であればクリスタルキングのように「愛をとりもどせ!!」と言えるのですが。。。 youはshockです。 先日、知人と親子関係について、今年の夏のように熱く議論をしていたところ、とても参考になる話があったので共有したいと思います。 親は愛情を持って、子どもが傷つかないように心配していた。 ところがどっこい、子どもは「もう少し頑張れる」からこそ、もっと信用してほしい。 こんなケースの話題になりました。 言ってみれば、よかれと思ってドルで払ったのに、相手が求めていたのはペソだった!と言うことですよ。 愛情って、渡す側と受け取る側の〝通貨〟が同じでなければ、きちんと伝わらず逆効果になることもあるんです。 ほんと難しい。 そして、これって親子関係じゃなくても同じではないでしょうか? 愛情を持ってイチャイチャ、ベタベタしたい彼。 自分のパーソナルスペースは守りながらも相手に寄り添いたい彼女。 表現は違うけど、お互い愛情はしっかりと持っているんです。 だけど、うまく相手に伝わっていないと感じると表現方法を変えずに、なかやまきんにくんばりに〝パワー〟を強めてしまいがち。 そうなれば、負の悪循環に陥ってお互い苦しんでしまいます。 そうならないように、表現方法から見直すことも大事なんだと学ぶことができました。 貢ぐだけが愛の伝え方じゃない!そう心に刻みます。

おがわひろき
  • 帯広葵学園
  • じゃらら
  • 情報投稿ポスト
  • 十勝毎日新聞電子版

人気記事ランキング

  • 時間
  • 日間
  • 週間
  • 月間
  1. ホーム
  2. コラム