とかち子育て応援ラボ

とかちの子育て世代を応援する!Webマガジン【毎日更新中!】

TOPICS

34view
2good

こんにちは!がんばるママの応援隊、
ファミサポ提供会員の髙谷です。

3月は、たくさんのお別れがありました。
ひとつは、娘たちが大変お世話になった学校の
先生方の異動。
振り返ってみれば、娘たちはもちろんのこと、
保護者の私の話もよく聞いてくださって、
本当にありがたかったです。

母として、1人で悩みがちなところも、
「お母さんも辛いよね」とかけてくださった言葉が
どれだけ嬉しかったか。
「将来はきっと大物になるよ!」と
励ましてくださった言葉が、
どれだけ心強かったか。

子どもはもちろん、保護者としても
いろいろ勉強させていただいたし、
成長を感じることができました。


もうひとつ、遠くに引越ししてしまう友人とのお別れも
ありました。
この友人は、昔ファミサポを利用してくれたこともありました。
近くに頼れる親族がいなく、
「まいちゃんしか頼る人がいないの~!」と
数年行けていなかった病院に通院するため、
娘さんのお預かりさせていただきました。

もともと友人ではありましたが、
ファミサポとして頼っていただいて、
私も責任をもってお預かりすることができました。
このコラムもいつも読んでくれていて、
嬉しかったです。

また新しい土地に行っても、
頼れることは頼って、
お母さんだけががんばるのではなく
子育てもお母さんの趣味も楽しんでほしいと願っています。


帯広市には、頼れるファミサポサポーターが
たくさんいます。
この友人のように、通院を数年我慢してしまう
お母さんも少なくありません。
ファミサポでは、短時間からのお預かりが可能で、
保育園の一時保育とは違い、1人ひとりに合わせた
対応をすることができるので、
お子様の好きなあそびをしたり、
いつもの生活リズムで食事やお昼寝にも
対応できます。

引越しの準備、荷解き、新学期の準備等、
おうちにお伺いして、ご自宅で見守りという
利用もできます。
忙しい時こそ上手に利用していただきたいです。
ちょっと用事を足したい!
1人の時間がほしい!
たまには夫婦でデートしたい!
という時は、ぜひ相談してくださいね。
生後57日から小学6年生までの預かりが可能です。



1人で子育てはしない、
社会全体で、人間の子どもを育てているんだ!
という考えのもと、
娘たちに関わっていただいたすべての人たち、
今現在関わっていただいている人たちに
改めて感謝したいです^^



ファミサポのご利用・お問い合わせは、
ファミリーサポートセンターまで
TEL/ 0155-66-4285
★ファミサポの詳しい情報はこちら
★ファミサポを利用してみたい方はこちら→ファミサポってどんな感じ?
★提供会員についてはこちら→提供会員募集中


髙谷 麻衣(たかや まい)
1983年生まれ。札幌出身。7年間保育士として勤めた後、結婚出産を経て2014年に帯広市に転入。帯広市ファミリーサポート事業の提供会員として、家庭で子育てするお母さんのサポーターとして活動中。その他、小学校での読み聞かせボランティアや子育てママのミニバレーサークルを運営。娘2人の母。


この記事に「good!」と思ったら押してください

2good

このページをシェアして友達に教えよう!
http://tokolabo.jp/tp_detail.php?id=2629

関連トピックス:コラム

  • じゃらら
  • 情報投稿ポスト
  • 十勝毎日新聞電子版

人気記事ランキング

  • 時間
  • 日間
  • 週間
  • 月間
  1. ホーム
  2. コラム
  3. 別れと感謝