とかち子育て応援ラボ

とかちの子育て世代を応援する!Webマガジン【毎日更新中!】

TOPICS

5623view
5good

 中学校では、生徒の考えや行動にダメ出しをし、生徒に再度考えさせたり、反省させたりして「修正」を待つ場面が多くあります。この「修正」が友達の手を借りたとしても、自分でできれば、生徒はそこからかなり成長していきます。

 ところが、そのダメ出しを受け入れることができずに、めげてしまう生徒が急増しています。自分の思考や行動を反省し、修正した経験が少ないので、何をどうしていいのかが分からず、ダメ出しされたことだけが印象に残ってしまい、心が折れてしまうのです。

 また、悪いのは自分ではなく、ダメ出しをした教師ということに発展するケースもあります。これでは、教育が成り立たないばかりか、何か困難があったら「私は悪くない」と、逃げてしまう子どもを育てることになってしまいます。

 ダメ出しは家庭でも経験を積ませることができます。大人が答えを与えないで、子どもが自分で答えを見つける練習をさせるのです。重い物を持たないと、腕の力が付かないように、困難を経験しないと、人間の心にも力が付かないと思います。

◆◆◆◆◆
2019年に十勝毎日新聞で連載した上士幌町教育委員会の笹木卓三教育専門員による寄稿企画「子育てを考える」(全15回)です。

この記事に「good!」と思ったら押してください

5good

このページをシェアして友達に教えよう!
http://tokolabo.jp/tp_detail.php?id=2167

関連トピックス:ニュース

  • じゃらら
  • 十勝毎日新聞電子版
  • 情報投稿ポスト

人気記事ランキング

  • 時間
  • 日間
  • 週間
  • 月間
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 【子育てを考える⑪】ダメ出し~「修正」経験で成長