とかち子育て応援ラボ

とかちの子育て世代を応援する!Webマガジン【毎日更新中!】

TOPICS

9743view
8good

 かゆみを伴う慢性的な皮膚の炎症(湿疹)で、良くなったり悪くなったりを繰り返す「アトピー性皮膚炎」。乳幼児に多く見られる疾患で、体質的なものに環境的要素が関連して発症すると考えられていますが、詳細はまだはっきり分かっていません。原因となる食物の極端な除去など自己判断で対応するのは問題が多く、専門家に相談して適切な治療が必要です。アトピー性皮膚炎に関する基本情報について、帯広厚生病院小児科主任部長・植竹公明先生の協力でまとめました。

■皮膚からの感作を重視
 アトピー性皮膚炎は皮膚の乾燥とバリア機能異常を伴い、不特定の刺激反応や特定のアレルギー反応が関与しておこる慢性の皮膚炎です。アレルギーとは免疫反応が特定の原因に対して過剰に起こることです。アトピー性皮膚炎の患者さんの多くが、家族や自分自身にアレルギー体質であるアトピー素因を持ちます。ほかに、保湿分や油分の少ない乾燥肌であると、原因となる異物や微生物の侵入に対するバリア機能が弱くなり、発症しやすくなります。そして、かゆい部分をかくことで、さらにバリア機能が壊れてかゆみが増すという悪循環に陥ります。原因のひとつである食物アレルギーについても、最近は、食物の消化器からの感作(アレルギー体質の獲得)よりも、皮膚からの感作から始まると考えられてきており、スキンケアが重視されてきています。

■年齢によって変化する症状
 症状は、年齢によって変化します。乳幼児期の特徴としては、頭や顔を中心にじくじくとした赤い湿疹が継続して2カ月以上見られます。離乳期には、口の周りや頬によく見られる傾向にあります。ただ、このような症状は、アトピー性皮膚炎でなくても見られるため、すぐに診断するのは難しいのが現状です。
 幼児・学童期になると、症状がさらにはっきりしてきます。関節の内側や首の周りに炎症が現れることが多く、6カ月以上持続します。耳下の付け根が切れたようになることもあります。皮膚全体が乾燥し、新陳代謝も速いので白い粉状のあかが出たり、膝には魚のうろこを敷き詰めたような症状「魚鱗癬(ぎょりんせん)」が出ることもあります。また、この時期はブドウ球菌感染などによる「とびひ」、ポックスウイルスによる「水いぼ」、単純ヘルペスウイルスによる「カポジ水痘様発疹症」などの合併症を発症しやすい傾向にあります。

■極端な食事制限は見直しへ
 治療は、正しい診断と重症度を評価した上、悪化因子への対策を図りながら、スキンケアと薬物療法を行うのが基本となります。多くの場合、これらの処置により症状のコントロールを図れます。ハウスダストやダニなどを減らすために室内の清掃や寝具の手入れをしたり、食べ物に問題があればその除去などを検討します。
 スキンケアでは汗や汚れは速やかに落とし、体を洗う際は洗浄力や刺激の強いものは避けてこすり過ぎないことが大切です。高温すぎる湯や入浴後に体がほてるような入浴剤もかゆみを誘発します。
ただし、食べ物の除去は明確に悪化因子である場合に限ります。自己判断で食べ物を制限し過ぎると、栄養不良や発達障害を招いたり、少量ずつ食べることによって慣れてくる体質の改善が遅れたりする可能性もあります。現在では、妊娠中の母体を含めて極端な食事制限は見直されてきています。

■ステロイド外用薬を適切に
 薬物療法は、軽症の場合は保湿用の外用薬、炎症が見られる場合は炎症を抑えるステロイド外用薬を使い、かゆみ止めの内服薬(抗ヒスタミン薬、抗アレルギー薬)を服用します。ステロイド外用薬は副作用があることで知られますが、重症度や部位、年齢に応じて適切な強さの薬を使用することで、高い治療効果が期待できます。
 このほか、アトピー性皮膚炎には脱毛症も見られることがあります。かゆみのためにかきむしって毛が抜けることもあり、アトピー素因がどのように関与しているのかはよく分かっていません。かかりつけの小児科や皮膚科の医師とよく相談しながらケアしてください。


取材協力=帯広厚生病院小児科主任部長:植竹公明先生
この特集記事は十勝の生活応援マガジン「Chai」に掲載された「Chai子供の健康」を再編集したものです。
Chai電子書籍版はこちら:https://www.catapoke.com/viewer/?open=66d6a

この記事に「good!」と思ったら押してください

8good

このページをシェアして友達に教えよう!
http://tokolabo.jp/tp_detail.php?id=591

関連トピックス:くらし・健康

  • 十勝毎日新聞電子版
  • 帯広葵学園
  • 情報投稿ポスト
  • じゃらら

人気記事ランキング

  • 時間
  • 日間
  • 週間
  • 月間
  1. ホーム
  2. くらし・健康
  3. 【子供の健康】乳幼児に多いアトピー性皮膚炎。自己判断は禁物