とかち子育て応援ラボ

とかちの子育て世代を応援する!Webマガジン【毎日更新中!】

TOPICS

3397view
4good

☆「帯広葵学園」はとかち子育て応援ラボの活動を応援しています!☆
◇ ◇ ◇ ◇ ◇

学校法人帯広葵学園の幼稚園や保育園、教室などの職員の方々を紹介するリレーインタビューです。毎月1人が登場し、各園や施設の特徴や目指す保育の姿、それぞれの夢や目標などを語ってくれます。

今回は駒場認定こども園(音更)で0、1、2歳の「もも組」を担当する小野田 麻鈴(おのだ・まりん先生です。3月上旬に園を訪ねて、雪の残る園庭で元気いっぱいに遊ぶ子ども達の様子を見せてもらい、先生にお話を伺いました。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇

Q.こんにちは。元気なもも組さんですが、どんな雰囲気のクラスですか。

もも組は0歳さんが3人、1歳さんが3人、2歳さんが4人の10人です。にぎやかな、お外遊びが大好きな子ども達です。だれか1人が楽しそうにしていると周りにいたお友達みんなも一緒に楽しく遊べるような仲良しクラスですね。まだ小さい0、1、2歳児ですが、その年齢の差を感じさせないほど、いつもみんなで楽しく遊んでいます。



Q.みんな仲が良いのが伝わってきました。お外に行く準備を見せてもらいましたが、服を着たりと自分のことをちゃんとできるのはすごいと思いました。

自分でできる力を伸ばしていくことを大事にしています。0、1、2歳はその子の生活の力の基礎を身に着ける大切な時期になるので、以上児に上がるための準備としても、先生がやってあげるのではなく自分でできることを増やしていくことを大切に生活しています。



Q.今年はどんな風に過ごしてきましたか。

とにかく外に出てたくさん遊べたらいいなと思って、外遊びを中心に生活してきました。0歳さんは今年から入園だったので、まずは園に慣れることを大事にしてきました。1、2歳児さんはお友だちとの関わりについて、言葉のやりとりなど基礎的なことを大切に伝えながら生活してきました。何より、お友だちが好きなクラスにしたいなという思いがあったので、誰かが1人で遊んでいても、「あ、あの子何やっているのかな?」と興味を持って一緒に遊んであげられるような声かけを大事にしてきました。



Q.今日は園庭でしたが、夏ならばどういう所に出かけるのですか。

近くの公園や、神社まで歩いてみんなでお参りをしたこともあります。みんなでお散歩に行くと住民の方が声を掛けてくれるので、あいさつができるようになりました。駒場はとても温かい地域なんです。みなさん気軽にあいさつを返してくれ、「わー、可愛いね」とお話をしてくれたりと、子ども達にとっても温かく、安心して過ごせます。



Q.行事はどんなことをやりましたか。それを通して成長してきたのでしょうか。

今年は運動会と発表会、お店屋さんごっこもありました。
運動会では、もも組さんはかけっこと親子競技の障害物競走に参加しました。最初の練習で、まだ一人で歩けない子や緊張してゴールまで走れなかった子が、練習していくうちに一生懸命ゴールに向かって走ってきてくれるようになりました。ゴールに向かってくる表情がとてもいい顔で成長を感じました。
 発表会はみんなで「おすしのピクニック」という踊りをやったんです。全身白の服を着て、背中にネタをしょって、(マグロとかサーモンとか・・・)それで踊るのですが、未満さんなので、みんなお寿司に変身しているだけで可愛いかったです。
お店屋さんごっこでは各クラス2品の商品を作り、その商品を持ち寄ってお店屋さんごっこをしました。もも組さんは、たこ焼きとチョコバナナを作って売りました。2歳児さんは、自分たちが作った商品をみんなが買ってくれる嬉しさを感じてくれたようで、恥ずかしがっていた子も「いらっしゃいませー!」とはりきって商品を売っている姿が見られました。
いろんな行事や普段の保育で、子ども達はたくさん成長してくれました。子ども達もそうですが、私も先生1年目なので、みんなと一緒に成長しながら1年を過ごすことができたと思います。




Q.先生も初めてだったんですね。どうして先生になろうと思い、今は初めてのお仕事をどう感じていますか。

生まれは池田でずっと十勝で暮らしています。子どものころから小さな子が好きでした。中学校の職場体験で保育園に行ったのですが、その時に自分が保育園に通っていた頃には気づけなかった先生方の配慮や工夫を知る事ができ、自分も温かい気持ちをもって子どもたちと関わりたいと感じたのがきっかけで大谷短大を出て保育士になりました。
最近は、子どものちょっとした成長を感じられることに喜びを感じています。最初はまだ自分で靴下もはけなかったのに自分でできるようになったり、言葉もだんだん出るようになって言葉のやりとりを楽しめるようになったりとか。成長を感じられることにやりがいを感じています。



Q.やりがいの一方で、1年目は大変なこともあるのではないですか。

そうですね、4月の時は本当に何もかもが初めてで、子ども達になんて声を掛けていいかも分からない状態で始まったので、大変でした。しかも子ども達もまだ園での生活に慣れていない状態だったので、お母さんに抱っこしてほしかったり、お母さんに会いたくて泣いてしまう子もいました。どうしたら安心して園で過ごしてもらえるかな、と私も必死に勉強しながら、子ども達と一緒に成長の日々を過ごしてきました。



みんな園での生活に慣れてきたころ、子ども達と過ごす中では、メリハリを大事にしてきました。遊ぶときは遊ぶ、でもちゃんとやるときはやるよと。後は子ども達と一緒に楽しむことを大事にしてきました。自分が楽しんでいる、子ども達もつられて楽しくなって遊んでくれることが多いんです。逆に自分が焦っていると子ども達にも伝わってしまうので、みんなが楽しく日々過ごせるように、まずは自分が楽しもうという気持ちを大事にしています。毎日楽しいです。




Q.どんな先生になりたいですか。

子ども達と同じ目線に立って、子ども達と一緒に成長していきたいです。今も大切にしていることですが、子ども達と一緒に楽しむことができる、子どもたちに楽しい・嬉しい気持ちを提供できる先生になりたいと思っています。


●これから先生を目指す人達にひとこと

このお仕事は大変なことも多いのですが、その分、子ども達と一緒に成長できるところにやりがいを感じられます。何より子ども達は可愛いので、保育士や幼稚園教諭にしかない楽しさがあります。ぜひ保育の道に進んでいただきたいと思っています。

この記事に「good!」と思ったら押してください

4good

このページをシェアして友達に教えよう!
http://tokolabo.jp/tp_detail.php?id=2411

関連トピックス:お知らせ

  • 十勝毎日新聞電子版
  • 帯広葵学園
  • じゃらら
  • 情報投稿ポスト

人気記事ランキング

  • 時間
  • 日間
  • 週間
  • 月間
  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 【PR☆帯広葵学園☆】職員リレーインタビュー~駒場認定こども園(音更) 小野田麻鈴先生