とかち子育て応援ラボ

とかちの子育て世代を応援する!Webマガジン【毎日更新中!】

TOPICS

4557view
9good

先生や大人から子どもへのメッセージでよく目にする「感謝できる人になってほしい」
これって、何なんでしょうね?
感謝ってまわりに「しなさい」と言われてするものではないと思うワタシは、
モヤモヤするのです。
出前授業に行くと、授業の終わりころ先生が子どもに「ほら、こういう時なんていうの??ねぇ」
と言い、子どもたちが抑揚のないトーンで「ありがとーございまーす」と言う場面、苦いんです。

感謝ってどんな時にするのか、
『誰かの助けや応援、励ましの言葉、心遣いなどで
自分が頑張れた、新たな発見ができた、成功した。』
のようなとき、自然と湧き上がるのが感謝なのかなと思います。
自然に湧き上がってないなら、それまでなので、「ありがとう」って無理して言わなくていいよ、って上記の出前の場面では思うのです。

ワタシのおばあちゃんは「日々感謝、毎日感謝なのよ」ってよく言ってました。
人はひとりでは生きられないということを時々話してくれていました。

感謝って、人とつながって生きていることを実感しているか?ということなんじゃないかと思います。だから、「感謝できる人になってほしい」ということは「社会で人とつながり、それを実感して生きていってほしい」ということだろう、と言うのがワタシの解釈です。

それであればワタシは、子どもたちの本当に実感した時の「ありがとう」をそばでいつまでも待ちたいなって思います。

感謝されないのって悲しい?
それは大人の心の都合の問題なので、大人同士子育てのあれこれをおしゃべりしましょう!子どもの世界と大人の世界を分けて考えるのも大事なのかな、と最近とても思います。


♪今日のボードゲーム♪ team up
仲間を協力して積み木を積んでいくゲームです。カードをひくと色や形を指定されます。その指定されたものをコンテナの上にはみ出さないように積んでいきます。「いいねいいね、ワタシもそう思ってた。」「ああ、その積み木今使っちゃうの?」「こっち先の方がいいんじゃない?」言いたいことを言いあって協力できる仲間っていいですよね。



白石 友柄(しらいし・ともえ)
やりたいコトは全部ヤルが信条。 放課後の学習プログラムや小学校の英語活動のサポートなど幅広く子どもの学びを展開する、NPO教育支援協会北海道の専務理事。
その他、紅茶の「tea stylist」、サイエンスプログラムの「GEMSリーダー」、生粋の「board gamer」としても活動中。
プロフィールはこちら
NPO教育支援協会北海道のHPはこちら

この記事に「good!」と思ったら押してください

9good

このページをシェアして友達に教えよう!
http://tokolabo.jp/tp_detail.php?id=2070

関連トピックス:コラム

  • 帯広葵学園
  • 十勝毎日新聞電子版
  • じゃらら
  • 情報投稿ポスト

人気記事ランキング

  • 時間
  • 日間
  • 週間
  • 月間
  1. ホーム
  2. コラム
  3. 改めて定義してみた~「感謝できる人になってほしい」