とかち子育て応援ラボ

とかちの子育て世代を応援する!Webマガジン【毎日更新中!】

TOPICS

つつじが丘幼稚園の検索結果(3件)

【PR☆帯広葵学園☆】職員リレーインタビュー~つつじが丘幼稚園(帯広)前川愛先生

☆「帯広葵学園」はとかち子育て応援ラボの活動を応援しています!☆ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 学校法人帯広葵学園の幼稚園や保育園、教室などの職員の方々を紹介するリレーインタビューです。毎月1人が登場し、各園や施設の特徴や目指す保育の姿、それぞれの夢や目標などを語ってくれます。 今回はつつじが丘幼稚園(帯広)の前川愛先生です。 ※記事中の内容、名称、年齢等はすべて取材(掲載)当時のものです。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ Q.今年担当している子ども達のことを教えてください。  未就園児教室「ぱちぱちルーム」の担当をしています。毎週火曜日に開催しており、年間30回、月3回くらいの活動です。保護者の方と一緒に朝10時に登園してもらい、基本的に11時30分まで活動しています。今年は21人1クラスで、1歳児さんが2人、2歳児さんが19人です。1歳児さんから持ち上がりで2年間通われる方もいます。  幼稚園の雰囲気に、子ども達もお母さん達も慣れていただくことを第一に、幼稚園の活動をギュッと凝縮して、つつじが丘幼稚園の雰囲気を感じてもらえるよう取り組んでいます。お天気が良ければ園庭で遊んだり、天気が悪い時はホールでおままごと遊びをしたり、テーブルを出してパズルや絵本を見る場所を設けたり、コーナーごとにいろいろ遊べるようにして、子ども達が「この遊びがしたい」って自分達から入れるような環境を整えるようにしています。担当は私ともう一名職員がおり、いろいろなお友だちと関われるようにしながら、お子様の様子を見させていただいています。  4月はすごく緊張していて、お母さんからなかなか離れなかった子ども達が、今日で14回目の活動だったんですが、4月とは違って「先生こっち来て」と声をかけてくれたり、保護者の皆様と離れてお友だちや私たちの方に来て、活動できたり、一緒に楽しめる時間がどんどん増えています。そういうところで1人ひとりの成長を感じ、ぱちぱちルームの担当として携われて嬉しいな、幸せだなと感じる部分がたくさんあります。 Q.「ぱちぱちルーム」ではどんなことをするのですか。  自由遊びが終わると、幼稚園でも取り組んでいる排泄や手洗いに行く習慣に、お母さん達も一緒に取り組んでもらっています。まだ1歳、2歳なので、トイレトレーニング中のお友だちもたくさんいて、オシッコをしたいという感覚もなかったり、お母さんも“トイレトレーニングをいつごろから始めようかな?”と考えていたりするところなので、廊下を通ってトイレに行くまでに年少さんのクラスがあり、幼稚園の大きなお友だちが排泄をしている様子を目で見て、刺激を受け「ちょっとしてみようかな」という気持ちを感じてもらえればと思って取り組んでいます。「絶対してね」でなく、「ちょっとトイレの探検に行こう」と言う気持ちでトイレに行き、声をかけ、トイレに慣れてもらえるように取り組んでいます。  最初の4月はお母さんにくっついてトイレの中に入れなかったのが、「じゃあ入ってみよう」、「お水を流してみよう」と水を流して、「中には入れたよ」「座れたよ」って少しずつできる子も出てきます。まだオムツだけど「今度おにいちゃんパンツ、おねえちゃんパンツ履くようになったら先生にも見せてね」と声をかけると、子ども達から嬉しそうにパンツをはいてきたことを教えてくれたり。私たちが何か教えると言うより、幼稚園の子ども達を見て刺激を受けて、いろいろなことをまねっこして覚えてくれることも多いです。  その他の活動では、幼稚園で子ども達が歌っている「朝の歌」をぱちぱちルームでも歌ったり、登園してくれた印として出席カードに毎回シールを貼ることも、子ども達の楽しみの一つとなっています。季節ごとの歌を歌ったり、制作遊びや体を使ったリズム遊び、お散歩など、その日その日の設定の内容に取り組んでいます。  今日は夏の遠足で、芽室南公園に行って、芝生でかけっこをしたり、遊具遊びを楽しみました。   Q.「ぱちぱちルーム」ではどんなことを期待していますか。  幼稚園にスムーズに慣れることです。子ども達や保護者の方が“幼稚園ってこんなところなんだ”って知ってもらえれば嬉しいです。子ども達が初めて集団の環境に入るときに、ママじゃない大人の人ってどんな人かな、先生ってどんな人かなというのを、30回の活動の中で少しでも感じてもらえればと思います。  お友だちとの関わりの中でも、ぱちぱちルームに来て、お友だちがそばで遊んでいるなあと言うところから、お友だちと関わる楽しさを感じてもらい、少しずつおもちゃなどの貸し合いっこができるようになったり、お家ではできない集団の経験をしてもらえると、いいですね。  私の子どもは今小学生なのですが、子どもが小さかった頃に、子育て支援センターなどに行き、そこの先生に子育てに関する不安や悩みを聞いてもらったりしました。ぱちぱちルームでもお母さん同士の情報交換の場だったり、お母さん同士で安心できる場になればと思います。お母さんの悩みを聞いてアドバイスさせてもらったり、幼稚園ではこんな活動をしていますという情報をお伝えし、幼稚園入園に向けて、参考にしてもらえたらと思っています。 Q.これからの1年の後半はどんなことをするのですか。  9月は運動会があります。帯広の森幼稚園の「ぱちぱちルーム」と、あおいキッズハウスの未就園児教室、012青い鳥保育園の2歳児さんと、つつじが丘幼稚園で交流を深めます。運動会の競技では、子ども達が普段から好きな「かけっこ」をしたりします。その他、保護者の方同士が交流をできるような楽しい競技も取り入れています。秋の遠足もあります。実りの時期なので栗や松ぼっくりを探しに園外に出かけたりします。10月には芽室の人形劇サークルの方を招いて、エプロンシアターなども観たりします。 冬には、クリスマス会やそり遊びもあります。今の時代はバスに乗る機会も少ないので、バスに乗るだけでもすごく楽しみにしてくれています。最後は閉級式で園長先生から1人1人修了証書をもらい、1年間のしめくくりとなります。 Q.先生が保育士さんになったきっかけは。  出身は、帯広です。自分の保育園や小学校時代に、とても良い先生に巡り合え、「先生」と言うお仕事が素敵だなと言う思いはありましたが、当初は、まさか自分がこの仕事に携わるとは考えていませんでした。高校時代にお世話になっていた先輩が、教育の道に進み、色々な話を聞いているうちに、自分の幼い頃の思いも思い出し、幼児教育に進みたいという思いが強くなり、この道に進みました。    短大を卒業して葵学園に勤めました。帯広の森幼稚園で担任をさせていただきました。結婚を期に退職しましたが、声をかけていただき、また帯広の森幼稚園で勤務させていただきました。つつじが丘幼稚園には昨年異動してきました。   Q.保育士さんの仕事のやりがいはどんなところですか。  今日はこんなことをしようかなと考え、子どもと一緒に取り組んだ時に、子ども達がすごく楽しそうな笑顔を見せてくれたり、保護者の皆さんが「活動を楽しんでいたよ」、「家に制作した作品などを飾ってあるよ」と言っていただけたとき、この仕事をして良かったなと思います。  担任だった時は、その子の成長を1年間一緒に見守り、できなかったことができるようになり、子どもが「できたよ、先生」と言ってくれたときも嬉しかったですし、子ども達の成長に保護者の方から「ありがとう」と言っていただいたときは本当に嬉しかったです。 Q.自分に子どもができてお仕事の面で変わったことはありますか。  お母さんの気持ちに共感できる部分が増えました。家庭での子どもの様子を教えてもらった時に「わかります。そういう時もありますよね」と、お母さんの気持ちにより添える部分は増えてきたのかなと思います。 Q.これからの目標や理想を教えてください。  まだまだ毎日の中でここをもう少しこうしてあげたら子どもたちはもっと楽しかったかなと反省し、日々勉強の毎日です。  理想は、子どもの目線に立つこと。2歳児さんはイヤイヤってするイヤイヤ期の時期だと思うんですけど、その気持ちにより添って耳を傾けられるような保育士になりたいなと思っています。  あとお母さん達にも「今日は、ちょっとぱちぱちルームに行ってリフレッシュしよう」「先生にこんな話してみたいなあ」と思ってもらったり、「私もこんな風に悩んでいるけど、あのお母さんも同じなんだ」って共感して安心できる場を提供したり、家に帰ってから「また子育て楽しく頑張ろう」って思ってもらえるような声かけができる保育士、未就園児教室ぱちぱちルームにできたらいいなと思っています。  お母さんだけでなく、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃんも来ていただけるので、保護者の方も「楽しかったね、また来たいね」って楽しみにできるような教室にしたいなと思っています。

とかち子育て応援ラボ
  • 情報投稿ポスト
  • じゃらら
  • 十勝毎日新聞電子版
  • 帯広葵学園

人気記事ランキング

  • 時間
  • 日間
  • 週間
  • 月間
  1. ホーム
  2. トピックス